2022.06.09 その他 先取りしてましたか?! 先日、北川景子さんが「TOKIOカケル」でご紹介されていた「VENEX」。大反響だったそうですね。凄いですね。 ちなみに、弊社のブログでも昨年11月30日にご紹介させて頂いていました。ワンコが付けてます。 今回は、「VENEXのトレーナ…
2022.05.25 新たな仕入れ用地です。 工場・配送センター BCP対策をお考えの企業様 こんにちは。もう夏日が何日かあり、そろそろ初夏の感じですね。早いもんです。 さて今回、常滑市内で約2500坪の工場・配送センター用地を仕入れさせて頂きました。 現在、既存の建物を解体中です。 中部国際空港にも近く、貿易系の企業様・最近…
2022.02.22 リースバック 【CCNコラム6】リースバックのデメリット 売却金額が相場以下になることが多い リースバックにおける売却金額は、周辺相場以下となることが多いでしょう。 物件にもよりますが、一般的には、周辺相場の60~90%程度になると考えておきましょう。 周辺相場よりも低くなる理由はリースバッ…
2022.02.15 リースバック 【CCNコラム5】リースバックのメリット リースバックの概要を踏まえたうえで、リースバックのメリットについてご説明いたします。 売却をしても、現在の住居に住み続けられる リースバックは、売却をして売却収入を得た後も、そのまま現在の住居に住み続けられます。 愛着のある自宅にその…
2022.02.08 リースバック 【CCNコラム4】リースバックの対象となる不動産 基本的にはすべての不動産が、リースバックの対象不動産です。ただしリースバック業者によっては、利用制限を受ける場合がある点には留意が必要です。 リースバックの利用制限 リースバックの利用制限を受ける場合には、たとえば住宅ローン残債が、リー…
2022.02.01 リースバック 【CCNコラム3】リースバックの流れ リースバックは以下の通りに手続きを進めます。業者によって差は生じますが、一般的には申し込み後2週間~1カ月前後で売却金が入金されます。 1.売却 リースバックを行う事業者に相談したら、まずは物件査定が行われます。提示された買取価格に合意…
2022.01.25 リースバック 【CCNコラム2】リースバックの仕組み リースバックは、先述したように不動産をリースバック業者に売却、 かつ賃貸借契約を締結し、リース料(家賃)を支払い、 その不動産に住み続けられる仕組みです。 買い取り代金は一括で支払われ、その使い道は自由です。